|
|
専用寮について |
|
「健康面から学習面まで、万全の生活環境を提供」 |
札幌圏や道内各地の他、道外、海外からも生徒が入学しています。その生徒たちの安心で快適な高校生活をバックアップ。まず何よりも、元気に安心して生活ができる環境づくりに努めています。注力しているのは、育ち盛りの子供たちにバランスのとれた美味しい食事を提供することと、一人ひとりの生徒に最高の学習環境を提供すること。門限などのルールは厳しいですが、必ず充実した時間が過ごせると思います。 |
|
PDF |
|
 |
|
寮の紹介 |
 |
|
|
 |
|
寮の料金表 |
|
|
|
LINK |
|
 |
|
パンフレット申し込み |
 |
|
|
男子寮 Ritsドミトリー白石 |
|
|
生徒VOICE |
|
「食堂学習」で毎日の勉強が当たり前の習慣に |
はじめての一人暮らしだったので慣れるまでが大変。特に洗濯が面倒で,改めて母親のありがたさを実感しています。平日は部活でラグビーをやっているので寮に帰るのは8時くらい。それから食事になります。その後は部活で疲れていても全員参加の「食堂学習」で必ず勉強をしています。家にいるとつい甘えて「今日は勉強しなくてもいいや」となりがちですが,寮では毎日の学習が当たり前の習慣になっていきます。 |
|
 |
|
 |
|
|
建物 |
地上5階建て104室 |
居室内設備 |
ベッド、学習机、椅子、クローゼット、暖房機、トイレ、下足箱、ミニキッチン、冷蔵庫 |
共用施設・設備 |
食堂(60席)、サロン室、キッチンコーナー、下足室、浴室(サウナ付き)、シャワー室、ランドリー(無料)、ゲストルーム、エレベーター、Wi-Fi完備 |
部屋面積 |
全室個室(16.8平方メートル) |
|
|
女子寮 Ritsドミトリー北広島 |
|
|
生徒VOICE |
|
万全のセキュリティーで,安心。 先輩の寮生との交流もあります |
寮生として慶祥に通っていた姉がとても楽しそうだったので自分も同じ道を選びました。寮のセキュリティーがオートロックで万全なことと,食事も一ヶ月に二度同じメニューが出ることがないことが,うれしいです。寮の先輩との交流もあり,初回のテスト前にはコツなどを聞いて参考になりました。それから,学習指導員の方がほぼ毎日寮にきてくれて,勉強で分からないところを直接教えてもらえるので,とても頼りにしています。 |
|
 |
|
 |
|
|
建物 |
地上6階建て70室 |
居室内設備 |
ベッド、学習机、椅子、クローゼット、暖房機、トイレ、下足箱、電気コンロ、シャンプードレッサー、冷蔵庫 |
共用施設・設備 |
食堂(36席)、キッチンコーナー、下足室、シャワー室、浴室、ランドリー(無料)、ゲストルーム、エレベーター、Wi-Fi完備-Fi完備 |
部屋面積 |
全室個室(15.64平方メートル) |
|
|
寮生活Q&A |
|
|
Q. 学校からは遠いのですか? |
A. 通学時間は30分ほどです。 |
男子寮はJR白石駅の近くに,女子寮は北広島駅の近くにあり,JRとバスを使って通学します。気持ちの切り替えや生活に必要なものの調達など,在寮生は学校から離れているメリットを十分に活用しています。 |
|
Q. 何人くらいの生徒が寮で生活していますか? |
A. およそ170人です。 |
男子は100名ほど,女子は70名ほど寮で生活しています。現在のところ中学生は入寮できません。 |
|
Q. 部屋は何人部屋ですか? |
A. 個室です(約16平米)。 |
各部屋に,カードキー,ベッド,学習机と椅子,クローゼット,暖房機,トイレ,下足箱,電気コンロ,シンク(女子寮はシャンプードレッサー),冷蔵庫の設備があり,Wi-Fiも完備しています。 |
|
Q. 帰寮後はどのように過ごすのですか? |
A. 21時までは,夕食・入浴のほか,洗濯をするなどします。 |
その後,学習時間となります。北大や札医大に進学した先輩から学習指導を受けることができます。 |
|
Q. 安全や健康はどのように管理されてますか? |
A. 寮長・寮母が24時間常駐しています。 |
特に食事には気をつかってくださっています。朝は,教職経験のある女性スタッフが体調の確認や病院への付き添いなどの面倒をみてくださっています。夜は,本校の教員が定期的に訪問し,ようすをみています。 |
|
Q. 寮のきまりは厳しいですか? |
A. 集団生活に必要なルールのみ、その他は自由に生活できます。 |
寮長や寮生役員が中心となって,お互いによびかけをしながら快適な寮生活を目指しています。寮生役員は,ルールづくりだけでなく,イベントを企画し寮生活の充実化にも大きな役割を果たしています。 |
|
Q. 寮を見学することはできますか。 |
A. いつでもできますので事前に各寮または学校へご連絡ください。 |
オープンキャンパスの日は,学校から寮への見学バスが出ますので,是非ご利用ください。 |
|
|