NEWS

お知らせ

2023/07/28

感動の立命祭が終了しました

 コロナ禍により、2020年から学年別や中高別など、中止にせずどうにか開催し続けてきた立命祭。今年度はコロナ前のスタイルに近い形での実施ができました。
 中高別の開祭式ではそれぞれのMCが盛り上げ、立命祭実行委員長による開祭宣言によって立命祭が始まりました。立命祭恒例、校長先生の仮装に生徒は大盛り上がりでした。


 中1はテーマ別プレゼンテーション。クラス混合でこれから実施する北海道研修の事前学習を兼ねています。
 中2は家庭科で自分が作ったハッピ(法被)を着てYOSAKOI2曲を演舞。この日のために昨年の優勝チーム北昴さんに指導していただき、各クラスごとに演舞を披露しました。
 中3は演劇。札幌座さんに指導していただき、3学年の集大成として脚本・演出・照明も全て自分たちで行います。


 高1・2年は来場者体験部門・飲食部門・パフォーマンス部門に分かれました。来場者体験部門でのあるクラスは、校内吹き抜けを使ったダイナミックな夏祭で小学生が楽しそうに射的やヨーヨー釣りをしていました。飲食部門は、調理室で楽しそうに調理している高校生の姿が見られました。パフォーマンス部門はダンスあり、映像あり、演技ありで観客を引き込んでいました。
 高3はアリーナを使っての演劇。グランプリに輝くと高校生徒の前で再演ができます。その栄誉をかけて9クラスの熱の籠った演技・歌・パフォーマンス。各クラスの映像もさすが高3というクオリティの高さでした。


 他にも、高3立命館コース「表現特講」受講者による演劇・寮生による寮案内「寮こそ」・吹奏楽部・演劇部の発表・チアリーディング部の演舞・国際局茶道部によるお茶席・写真部と美術部の作品展示・囲碁将棋部の体験・留学生の生け花展示・平和パネル展・有志企画・入試個別相談・保護者会による飲み物やグッズ販売・おやじの会による毎年恒例トンデンファームのフランクフルト販売・食堂の軽食販売・キッチンカーなどたくさんの企画がありました。


 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。慶祥アンバサダーが案内、誘導をしていました。
 どこを見ても楽しそうな笑顔の生徒、保護者、参加者がいた2日間でした。
 関わっていただいたすべての皆様に感謝します。