お知らせ
2023/08/29
高文連石狩支部文芸コンクール5名入賞、全道大会出場決定!




8月19日、高文連石狩支部文芸研究会が北海高校を当番校として北海学園大学で開催され、第19回石狩支部文芸作品コンクールの審査結果が発表されました。
小説部門優秀賞 佐々木希「飛べない天使」
小説部門優秀賞 小川夏季「踊ろうぜ」
詩部門優秀賞 小島なごみ「明日」
詩部門奨励賞 小島なごみ「23:06」
詩部門奨励賞 佐々木希「嘆き」
短歌部門奨励賞 髙島和奏「ポスターの「そうだんしてね」見て笑うあの頃のまま生きてたかった」
短歌部門奨励賞 髙島和奏「消毒で荒れた切符を握りしめ歪む線路を前へ前へ」
俳句部門奨励賞 杉澤華「コンクリを雨より庇う木の葉かな」
本校生徒の上記5名が石狩支部代表文士として、9月22,23日に岩見沢市で開催される第21回全道高等学校文芸研究大会に出場することになりました。入賞生徒のコメントを紹介します。
小川夏季(1年生)
「石狩支部文芸作品コンクール小説部門で優秀賞をいただきました。小説で賞をいただくのは初めてのことであり、自分の書いたものを、読んだ方々に評価していただけたことで、自信をもつことができました。入賞作品『踊ろうぜ』を書くなかで、主題上、どうしても主要な登場人物を多めに置きたいという思いがあったため、台詞を整理することや、個々のキャラクターを立てることを常に意識する必要があり、その点で苦労しました。読んでいる方に明るく前向きな気持ちになってほしいと思って書いたものであること、『読後感の良い作品』とご講評いただけたことから、この作品には肩肘を張らないアットホームさがあるのではないかなと思います。また、今回の石狩支部文芸研究会では、作品の合評会が行われました。さまざまな学校の文芸部の皆さんの作品を読んだり、感想を伝えあったりすることで、刺激をうけ、自分もこれからも頑張っていきたいと思えました。全道大会は作家の方々に審査していただける貴重な機会なので、緊張もありますが、事前課題などをはじめとする準備をして、今後の創作活動に活かせるよう吸収して参ります。」
佐々木希(1年生)
「石狩支部文芸作品コンクールにて、優秀賞と奨励賞を受賞し、嬉しい限りです。小説『飛べない天使』は、時間に追われながらも、自分の伝えたいことを意識して書いた作品です。私たちが当たり前に享受しているものが当たり前でないことを示すため、主人公にとっての常識について深掘りしたことが大変でした。しかし、石狩支部文芸研究会で他の方からたくさんの感想をいただき、そのメッセージが伝わっていたことを知り、大変嬉しかったです。また、他の方々と作品について語り合っている時、わかりにくい言い回しがあったことを再認識できたので、今後に活かしていこうと思います。ワークショップ含め、とてもためになる研究会で、楽しかったです。運営してくださった方、応募を勧めてくださった先生、ありがとうございました。全道大会では、自分からもっと発言し、貢献したいと思っています。」
★小島なごみさんのコンクール受賞歴(抜粋)★
第9回鎌倉文学館こども文学賞【入賞】『追憶』
第17回石狩支部文芸コンクール詩部門【優良賞】『夢から覚めたら』
第18回石狩支部文芸コンクール詩部門【優秀賞】『ラムネ瓶の底』
第20回全道高等学校文芸コンクール詩部門【優秀賞】『ラムネ瓶の底』
令和4年度江別市教育委員会賞(文化)
第19回石狩支部文芸コンクール詩部門【優秀賞】『明日』
第19回石狩支部文芸コンクール詩部門【奨励賞】『23:06』
★関連記事★
全道高校文芸コンクール5名入賞!「書きたいものを書くという喜び」
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/39929
高文連石狩支部文芸コンクール10名入賞、全道大会出場決定!
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/39369
全国高等学校総合文化祭文芸部門出場!「私が創作をやめない理由」
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/39157
全国高等学校文芸コンクール優良賞!「創作はやめられない」
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/35692
全道高校文芸コンクール優秀賞、全国高校総合文化祭(文芸部門)出場決定!「自分らしい創作を目指して」
https://www2.spc.ritsumei.ac.jp/archives/34429
高文連石狩支部文芸コンクール4名入賞、全道大会出場決定!