NEWS

お知らせ

2023/08/31

(お知らせ)スマートコンポストの実証実験を校内で行っています 立命館慶祥×株式会社Komham

 7月下旬より、高校サブエントランス前にスマートコンポストを設置しています。設置されているスマートコンポストは、本校卒業生が代表を務める、株式会社Komhamが開発したもので、全国各地で実証実験や本格設置が進んでいます。現在、校内では、毎日食堂から出る食品廃棄物をスマートコンポストに投入しています。バケツ1杯分ほどの食品廃棄物が微生物の力によっておよそ1日で分解されていきます。コンポストの稼働状況から得られるデータについては、スマートコンポストに搭載されたコンピュータで収集され、今後の改良のために活かされることになっています。校内での実証実験は10月下旬まで実施予定です。校内では、株式会社Komham社による生徒向け説明会が、8月にすでに実施されています。今後も生徒にスマートコンポストの機能や将来性を知ってもらう取り組みを継続する予定です。慶祥生じゃないと経験できないせっかくの機会ですので、在校生の皆さんにはスマートコンポストの機能を知ってほしいと思っています。

 

■komhamについて  (https://komham.jp/)

「あらゆる人が 持続可能な選択をしたくなる未来をつくる 」をミッションに掲げ、生ごみを高速分解/減容する能力を持つ微生物群「コムハム」の研究と、その研究技術を用いたバイオマスリサイクルシステムを、食品ロスなどの生ごみ処理に困っている事業者へ提供しています。また、生ごみ処理技術提供にとどまらず、弊社技術を応用したサービスや商品の開発を行い、だれもが意識せずとも環境にやさしい暮らしができるインフラ作りを目指しています。 
 

会社名:株式会社komham
本店:札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-10-211号
営業所:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階B 代官山TOKO
代表者:代表取締役 西山すの
設立:2020年1月
 

■ 「スマートコンポスト」とは
「スマートコンポスト」は、生ごみの投入量の計測、運用の手間となる攪拌を自動駆動できる独立型の生ごみ処理機です。生ごみの高速処理が得意な当社微生物群「コムハム」がより安定して生ごみを分解できる環境をスマートコンポスト内に整え、街中や施設内に設置しても景観を損なわないデザインで開発されています。
 

■ 導入実績

・立命館大学びわこ・くさつキャンパス、立命館アジア太平洋大学

https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=2623

渋谷区立中幡小学校

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000069421.html

・多摩川緑地バーベキュー広場

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602855/