慶祥の「イマ」と「ミライの自分」を掘り起こすメディア

キーワードでさがす

人気のキーワード

閉じる

中学受験の入試科目は?2科目受験と4科目受験の違い

入試関連

中学受験では4科目、2科目、1科目受験など学校によって設定されています。
親ならば「うちの子が得意な教科で受験したい」「うちの子に合った入試パターンを選びたい」と思うのではないでしょうか。

ここでは中学受験における入試教科や配点方法、出題傾向など、それぞれの入試パターンの内容や特徴を詳しく解説。
さらに中学受験で重視したい教科も紹介します。
お子さんの中学受験を有利にするためにも、親御さんが入試科目についてきちんと理解しておきましょう。

中学受験の入試科目数は?

中学受験の入試には、主に3つのパターンがあります。

  • 4科目受験
  • 2科目受験
  • 1科目受験

メインとなるのは国語、算数、理科、社会の教科で行う4科目受験です。難関校のほとんどは4科目としており、塾でも4科目の対策を行っているのが一般的です。

2科目受験は午後入試を実施している中学に多くなっています。教科は国語、算数が多いですが、好きな教科を選べる場合もあります。
1科目受験は近年増えている新しいタイプで、主に首都圏中心に採用する中学が増えています。教科は算数が多く、英語や適性検査試験の中学もあります。

入試科目のパターンは?配点と最近の傾向

中学受験では4科目、2科目、1科目受験の3つがあります。どのような違いがあるのか、入試教科や配点方法などそれぞれのパターンを見ていきましょう。

4科目受験

4科目受験の教科は国語・算数・理科・社会です。
配点方法は学校により異なり、4教科が同じ点数となる均等配点と一部教科の配点が高い傾斜採点があります。

均等配点は4教科ともまんべんなく高い点数が取れる学力が必要になります。
傾斜配点は国語と算数は100点、理科と社会は50点など、国語と算数の配点を高くしている学校が多くなっています。国語と算数が得意な生徒は傾斜配点の学校を選ぶと有利になりますね。
また4科目受験は2段階で合格者を決定することがあります。

  • 国語と算数の点数で合格者を決定
  • 1で合格しなかった受験生の国語と算数の点数に、理科と社会の点数を合計して合格者を決定

国語と算数で合格ラインに届かなくても、理科と社会の点数が良ければ合格できる可能性が出てくるため、受験生にとっては合格のチャンスが2回あります。

2科目受験

2科目受験の教科は、国語と算数とする学校が多くなっています。そして国語、算数、理科、社会の中から、国語、算数、英語の中から好きな2教科を選べるパターンもあります。
配点方式は国語が100点なら算数も100点といった、均等配点になると思って良いでしょう。

2科目受験は午後入試が多いため、志望校を併願できるメリットがあります。私立中学の入試は2月1日~3日に集中しており、日程的に受験できるのは1校のみとなってしまうケースが少なくありません。しかし午前中は4科目受験のA中学、午後は2科目受験のB中学と、2校の受験が可能になるのです。

1科目受験

1科目受験の教科は算数のみの中学が多くなっています。理数系の進学校だけでなく、文系の女子高でも算数のみのパターンが増えてるのが現状です。

また英語のみ、国語と算数のどちらか1教科とする中学もあります。英語の1科目受験は帰国子女を対象とするのが一般的でしたが、海外での生活経験がない生徒も受験科目として選択できるようになりました。小学生で英語は必須教科となり、英語力を重視する中学が増えているといえるでしょう。
そして適正検査試験を実施している中学もあります。国語、算数など特定の教科の問題ではなく、理解力や応用力が必要になるような問題が出題されています。

1科目受験は狙った科目を集中して学習すれば良く、試験の時間も短くて済み、中学受験生の負担を軽くできます。しかし倍率が高く、高い学力がないと合格できません。また出題傾向が変わりやすく、受験対策が難しい面があります。

4科目受験をメインに考える

中学受験では国語、算数、理科、社会の4教科で行う4科目受験の対策をするのがおすすめです。2科目受験や1科目受験もありますが、圧倒的に多いのは4科目受験なのが現状です。4科目受験の対策をしておくことで、志望校の選択肢を広げることができます。

ただ、特定の教科でとびぬけた学力を持つなら、1科目受験を目指すのも良いでしょう。英検2級や準1級を取得している生徒であれば、英語のみの1科目受験となる中学は向いています。
また中学受験の準備期間が短く4教科すべての強化が難しいといった場合は、2科目や1科目受験の中学を狙う方法もあります。しかし4科目受験に比べると競争率が高いため、かなり高い学力が必要になるとは思っておきましょう。

中学受験で大切な科目は?優先すべき科目を紹介

中学受験では国語、算数、理科、社会、英語などの受験科目があります。中でも重要になる教科が国語と算数です。理科や社会は暗記でなんとかなることもありますが、国語と算数は理解力や応用力が必要となり学力に差がでやすい教科なのが特徴です。

そのため国語と算数を重視する中学が多く、中学受験では優先して対策をするべきでしょう。
国語と算数の出題傾向や優先したい理由をあげていきます。

中学受験合格者は算数の得点が高い

中学受験での算数はほかの教科に比べると1問の配点が高く、1問間違えるだけで大きく点数を下げてしまいやすい教科です。また連動した問題が出題されることもあり、1つわからないと関連する問題すべてが不正解になってしまうリスクもあります。

得点差が出やすいともいえ、算数が苦手なまま中学受験を成功させるのは簡単ではないでしょう。実際に中学受験の合格者は算数の得点が高い傾向にあります。算数を制する者が中学受験を制するといっても良いくらいです。
中学受験の算数は、小学生の教科書ではまかない切れないような高レベルの問題が出題されています。学校だけでなく塾での勉強が必須になるでしょう。

国語は全教科の点数アップにつながる

中学受験で国語の対策が重要なのは、国語の点数を高くするためだけではありません。国語以外の教科の学力をつけるためにも重要です。
中学受験ではどの教科でも、長文問題がよく出題されています。長い文章の内容を読み取り理解する力を試されるためです。まず長い文章の意図を理解できないと、正解にたどりつけません。

計算や暗記が得意でも、問題の意味がわからないとどうにもなりませんよね。そのため国語力を高めることは、算数、理科、社会といった教科の点数アップにもつながるのです。
算数だけの1科目受験の中学を志望するのであれば、国語の勉強をするのは無駄と思うかもしれません。しかし算数の応用問題では、長い文章を読み解く力が必要になります。国語を軽視するのは間違った考えといえるでしょう。

国語と算数が得意な子は中学受験に有利

中学受験で重視されている教科は国語と算数です。2科目受験では国語と算数で行う中学が多いですし、4科目受験でも国語と算数の配点を高くしている中学が目立ちます。教科は算数のみ、国語か算数どちらかという1科目のケースも少なくはありません。国語と算数が得意だと中学受験を有利にできるのです。

国語・算数を優先した4科目入試対策をしておこう

中学受験は国語、算数、理科、社会4教科の4科目、国語や算数といった2科目受験、算数のみなどの1科目受験などがあります。
ただ多様化しているとはいえ2科目受験や1科目受験を行う中学はまだ少なく競争率が高いため、受験教科が少なければラクに合格できるわけではありません。

まずは中学受験でメインとなっている4科目の対策をしておくのがおすすめでしょう。そして、どの入試パターンでも重要となる教科が国語と算数です。
4教科の総合力をつけることは大切ですが、特に国語と算数の学力アップを目指すことが志望校への合格につながります。

ちなみに、『世界に通用する18歳』をテーマに教育をしている立命館慶祥中学校は4科目受験となります。※道内私立中学も4科目受験主流
グローバルな目標をもつ学生には非常におすすめできる学校です。

また生徒の視野を広げ、夢の探し方、実現の仕方を専門的にアドバイスし、6年間責任をもって指導します。

入学後のサポートを万全に整えているので、是非ともご検討ください。

TO SHARE

この記事をシェア

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてなブログ