慶祥の「イマ」と「ミライの自分」を掘り起こすメディア

キーワードでさがす

人気のキーワード

閉じる

男女共学校のメリットは?男女別学との違いや選ぶポイント

コラム

子どもを男女共学校、男女別学校のどちらの中学校に通わせるべきか迷っていませんか。
男女共学校と別学校では校風が異なるので、子どもにあった教育方針の中学校であるか慎重に選ぶ必要があります。

本記事では、男女共学校と男女別学校の特徴と違いについて紹介。
また、学校を選ぶ際にチェックすべきポイントも解説しているので、中学受験に役立つ情報を入手できます。中学受験の準備を始める前に、是非ご確認ください。

男女共学校と男女別学校の特徴や違いは?

男女共学校と男女別学校では、校風や教育方針においてさまざまな違いが見られます。ここではそれぞれの違いを紹介していきます。

男女共学校の特徴

男女共学校は実社会に近い環境の中で支え合うことを校風に掲げています。
男女が机を一緒に並べて勉学に励み、スポーツや文化活動を通じて、互いの性を認めて尊重し合える点が特徴的です。

中学生になると、男女で体つきに差が見られるだけではなく、物事の考え方に対しても異なる部分が見られます。自然な流れの中で男女の差について触れられるので、実社会に出て働く時にスムーズに環境に溶け込めます。

男女の枠に縛られずに交友関係も広がり、多感な時期だかこらこそ実社会とほぼ近い環境で学校生活を送れることは、貴重な体験と言えます。実りの多い学園生活の中で、のびのびと中学校生活を過ごせます。

男女別学校の特徴

男女別学校では、男性らしさ、女性らしさを尊重した教育を校風に掲げています。
思春期になると男女で精神面での発達に差が見られますが、それぞれの性の特徴に合った教育指導を受けられる点が特徴的です。

中学生になると必要以上に、異性の存在を気にしてしまう子もいますが、男女別学校であれば異性に気を遣わずに済むので、同性の仲間達と共に本当にやりたい事に没頭できます。
自分らしさを大切に中学生活を過ごせることが利点です。

異性と触れ合う機会が少ないので、実社会に出てから異性とコミュニケーションを取りにくいのではと心配される方もいるかもしれません。
しかし、最近では近隣の男女別学校とイベントを通じて、交流を深める学校も多く見受けられます。

男子校・女子校に分ける意味はあるのか

世の中には「男子校と女子校に分ける意味があるのだろうか」という意見もありますが、子どもによっては異性が苦手という子もいます。

また、共学校であっても男女の比率が、どちらか一方に極端に偏っている学校も存在します。そのようなケースですと、男性または女性のどちらか一方が主導権を握る可能性が出てくるため、自分の力を発揮できない場合も考えられます。

その点、男女別学であれば男女という枠に縛られずに済むので、子どもが本当にやりたい事に没頭できますし、時には今後の進路に結びつく可能性もあります。このように考えると、男子校または女子校に分ける意味はあると言えます。

男女共学校へ進学することのメリットとデメリット

現在は男女の性別差がなく活躍できるグローバルな社会という影響もあり、男女共学校への進学を望む方が増加しています。
そこで、受験生を持つご家庭のために、男女共学校へ進学するメリット・デメリットを解説します。

男女共学校のメリット

  • 異性との距離を自然な流れで学べる
  • 実社会に類似する環境である
  • 同性特有の衝突を回避できる
  • コミュニケーションスキルに磨きがかかる
異性との距離を自然な流れで学べる

国内の小学校の多くは共学校ですので、進学してからも違和感のない環境の中で学生生活を過ごせます。
小学生時代よりも異性の目が気になる年代ですが、自然と互いにとってちょうど良い距離が分かるようになります。異性への抵抗感もなくなり、より多くの友達を築けるでしょう。

実社会に類似する環境である

男女の価値観の違いを理解できる環境で学べるので、男女平等の現代社会にすんなりと馴染めます。女性も男性と肩を並べて抵抗なく働くことができ、自分の能力を社会で発揮できます。

同性特有の衝突を回避できる

男性だけ、女性だけという環境は、互いに対抗意識が生じやすく、人間関係に亀裂を及ばす可能性が高いと言われています。
男女共学校であれば異性がワンクッション的な役割を果たしてくれるので、人間関係に亀裂が起きにくい点もメリットです。

コミュニケーションスキルに磨きがかかる

男女が共に存在する環境ですから、伝えなければわからない気持ちを伝える場面も出てきます。
よってコミュニケーションスキルが高まり、精神的にも大きく成長できることも、男女共学校だからこそ得られるメリットです。

男女共学校のデメリット

  • 男女別学校よりも学習効果が下がる可能性がある
  • 異性の視線が仇となる場合もある
男女別学校よりも学習効果が下がる可能性がある

男女で特質が異なるので、男女それぞれに適した勉強法が存在します。しかし、男女共学校では教育指導が一律であるため、期待しているほどの学習効果がすぐには上がらないこともあるかもしれません。

異性の視線が仇となる場合もある

異性がいるからこそ、「男性らしくありたい」、「女性らしくおしとやかでいないといけない」などと、考えてしまう子どももいます。異性の存在が窮屈となり、本来の自分を発揮できない可能性も考えられます。

子どもにあわせた男女共学校と男女別学校の選び方

男女共学校と男子校、女子校のどちらに子どもを通わせるか悩んでいる時には、以下のポイントをチェックしてください。

  • グローバル社会で活躍できる子に育ってほしい
  • 実社会に近い環境の中で子どもを学ばせたい
  • 男女の性差に関係なく多くの友人に恵まれる子どもに育ってほしい
  • 男女の役割を尊重し合える心を育ませたい

上記に該当する場合には、男女共学校に子どもを通わせたほうが、親御さんが望む教育環境で我が子を学ばすことができます。

  • 異性のいる環境に子どもが溶け込みにくい
  • 異性を気にせずに自立心を育む環境を子どもに与えたい
  • 性差にあった学習環境の中で進学に向けて勉強させたい

上記に該当する場合には、男女別学校に子どもを通わせると、親御さんが理想とする校風の学校で、子どもに適した教育を受けさせることができます。

男女共学校と男女別学校の特徴を理解して進学先を決めよう!

男女共学校と男女別学校では、校風や特徴が異なりますし、生徒の意識にも違いが見られるものです。
進学してから環境が子どもに合わないと気づいたところで、取り返しが付きません。
受験校の校風や特徴、さらに進学実績をしっかりチェックして進路を決めてください。

また、北海道内に私立中学校は13校あり、そのうち共学校は立命館慶祥中学校を含む6校となっています。

立命館慶祥中学・高等学校は「世界に通用する18歳」を育成するため、あらゆる可能性を伸ばす教育があり、その力を育てて最後まで寄り添う環境があります。
私学にはそれぞれの環境があります。人生の中で最も大切な時期を過ごす環境を是非見つけてください。

TO SHARE

この記事をシェア

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • はてなブログ